skip to main | skip to sidebar

20140114

「だれがつくったかわかりません」

新城郁夫「特定秘密保護法は沖縄に躓き、沖縄に侵食される:いま私たちが私たちの「秘密」を創出していくこと」『図書新聞』2014年1月1日。

 「わかりません」と言ったと、(その矛盾にも拘わらず)ほのめかす。かくして繰り返される矛盾遂行の反復が、「私たち」なる共謀体を編み出す。

 法が「無法」状態を構成するとき、メインストリームが要求する様式や大人しさ、「まともさ」を能う限り踏み外して、私たちは「法外なもの」となるだろう。「私たち」とは、このようにして姿を現す。メインストリームが躓き、メインストリームが侵食されてしまう者として。「矛盾遂行連続体」とでも呼ぶべき者として。私たちを隔てるあらゆるゲートに無数に現れる者として。

The point, it seemed, was to spend oneself with as much attention as possible, and also to make the instruments sound as unmusical, or as non-Western, as possible. It was almost as if the blues people were reacting against the softness and "legitimacy" that had crept into black instrumental music with the advent of swing. In a way, this is what had happened, and for this reason, rhythm & blues sat as completely outside the mainstream as earlier blues forms, though without that mainstream this form of music might have been impossible.

LeRoi Jones, "The Blues Continuum" in Blues People (1963).
R.I.P. Amiri Baraka (1934-2014)