skip to main | skip to sidebar

20120730

8月の辺野古・高江カー情報

2012-07-30

再開ありがとう!平和な市民の辺野古・高江支援。 <8月 の高江・辺野古行きカー情報> 7日(火)3名、13日(月)3名、16日(木)5名 18日(土)5名  20日(月)3名  21日(火)3名(高江直行、出発7時30分) 24日(金)3名、25日(土)5名、 28日(火)3名(高江直行、出発7時30分) ※送迎車は那覇インター前バス停を、午前9時に出発、同乗者の希望により高江・辺野古まで行きます。高速内のバス停での途中乗車も可能です。(ただし21日、28日は7時30分出発ご注意ください) ※同乗希望者は、必ず城間(080-1782-6598)または長嶺(090-2712-6486)へ事前に連絡して下さい。 ※ 平和市民連絡会では、高江・辺野古への支援行動を行うために那覇からの送迎車を出しています。この行動の定期化のため、カンパを募っています。カンパの宛先は、『( ...

20120724

たかえたいへん、たかえのために。座り込み初参加編

2012-07-24

表面カリッとしていて風味ある肉汁がジュワーとほおばった口中に広がったところを口溶けトローリとしたソースが包み込む。 カリッ、ジュワー、トローリ、きゃー! な、チキン南蛮定食。 お昼に食べた後、一日中幸せです。 高江に行く行き帰りの楽しみのひとつ、こちらは東海岸編。探してね。 さて。 楽しいサウンドデモが明けて、来週の県民大会を見据えて、しかし、高江のN4予定地にはユンボが入ったまま、メインゲートからの重機の出入りもある様子。気になることばかりで、気が休まりません。【追記:24日、道路使用許可を取らない暴挙、メインゲート(訓練場の米軍通用門)から工事車両を入れる強引さなど、状況悪化しています。座り込みに沢山の人が駆けつけなければ、工事は進んでしまいます。一人でも多くの人に現場に駆けつけて欲しい。そこで!】 たかえたいへん、たかえのために。7月24日版 <ついに ...

20120723

京都防衛事務所前に「高江」現場出現!

2012-07-23

京都の友人から知らせが届いた。 「私たち有志は、日本政府による高江での米軍ヘリパッド(オスプレイパッド)建設強行、辺野古新基地建設の方針、沖縄への基地・軍隊の押しつけ、そしてオスプレイの配備強行に抗議をするため、京都防衛事務所前に座り込みます」と意気軒昂。 「座り込み宣言」も必読。 http://blog.livedoor.jp/noarmydemo/archives/12308204.html  緊急!★京都防衛事務所前に座り込みます! ■日時: 7月24日(火)~27日(金)11:00~18:00頃(雨天決行)  ■場所: 京都防衛事務所前 京都市中京区御池通西洞院西入ル石橋町438-1(京都地方合同庁舎) http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/258151/www.soumu.go.jp/kanku ...

20120721

7月22日無理だよオスプレイ!全員集合@県庁前

2012-07-21

たかえたいへん、たかえのために 1歩踏み出すアイディア[7月20日版]は、当然!那覇に現場をつくるココロミ 7月22日(日)17時、県庁前全員集合! 県庁に高江のために抗議するピープルの姿を焼き付けよう! 自分にあったスタイルでのびのび表現する抗議のヨロコビを! 「無理だよ!オスプレイ全員集合」 http://takae.ti-da.net/e4086195.html ネット上いろんなとこで、サインボード案が飛び交っているみたい。ハンドメイドの饗宴、楽しみ ...

20120719

なぜN4から? N4予定地とは?

2012-07-19

[はじめに] 抗議先、要請先などは以下。 1)内閣、防衛省、防衛局に抗議をお願いします。 *沖縄防衛局 TEL 098-921-8131  FAX 098-921-8168 *防衛省 03-5366-3111  *内閣官房 03-5253-2111 2)県知事、東村村長に工事即時中止・建設反対表明を要請して下さい。 *沖縄県知事公室 TEL:098-866-2460 FAX:098-869-8979 *東村役場 TEL:0980-43-2201 FAX:0980-43-2457 3)県議会の新しい会派の電話とFAX 自由民主党  TEL 098-866-2754   FAX 098-866-2773 社民・護憲ネッ ト TEL 098-866-2702 FAX 098-866-2706 県民ネット TEL 098-866-2697 FAX 098-866-2588 日本共産党 TEL 098-866-2756 FAX 098-866-2577 公明党・県民会議無所属 TEL 098-866-2487 FAX 098-866-2583 沖縄社会大衆党 TEL 098-866-2755 FAX 098-866-6495 改革の会 ...

SUPPORT TAKAE!

2012-07-19

US Military expansion is now crushing the Okinawan lives. Please say your "NO" voice from your place, "STOP CONSTRUCTION NOW in TAKAE" Fax it up!  Okinawa Defense Bureau: 989218168  Okinawa Governor's Office: 988698979 Send free fax here: http://www.freefaxbutton.com/japan_+81.php What's going on in TAKAE, http://takae.ti-da.net/ For background info in English, check ...

SAVE TAKAE! VOICE NOW!

2012-07-19

Okinawa Defense Bureau and constructors attacking Takae, Okinawa now. Please say your "NO" voice now to... Okinawa Defense Bureau TEL +81-98-921-8131  FAX +81-98-921-8168 And Citizens of the US, please tell this fact to your President Obama, "Expansion of your Military Power is now crushing the lives of the Okinawan People." Streaming by Ustr ...

高江>工事をやめて下さいの声を

2012-07-19

高江が再び、緊急事態です。 みんな一生懸命に説得しています。 こんなムチャクチャをまかり通してはいけません。みんなで、抗議!抗議!抗議! 高江のために希望を拡散して下さい! ●高江は遠いけど抗議や要請で支援できるというばあいの宛先。 1)内閣、防衛省、防衛局に抗議をお願いします。 *沖縄防衛局 TEL 098-921-8131  FAX 098-921-8168 *防衛省 03-5366-3111  *内閣官房 03-5253-2111 2)県知事、東村村長に工事即時中止・建設反対表明を要請して下さい。 *沖縄県知事公室 TEL:098-866-2460 FAX:098-869-8979 *東村役場 TEL:0980-43-2201 FAX:0980-43-2457 3)県議会の新しい会派の電話とFAX 自由民主党  TEL 098-866-2754   FAX 098-866-2773 社民・護憲ネッ ...

20120712

たかえたいへん、たかえのために。

2012-07-12

7月10日夕刻、だしぬけに届いた「高江緊急、助けて」の声に、沢山の反響がtwitter、FaceBookをはじめとするネット世界のなかに渦巻いたのを目撃した。「いいね!」とクリックしてドキドキしながら高江のblogで経過を眺めた人たちが沢山いたんだと思う。 あと一歩。先へ進みたい。でも いきなり座り込みの現場、というのはハードルが高いと感じるかも知れない。仕事や距離や体力やお財布、いろいろと相談しないと人生はままならないから。 だから、「Twitter以上、ダイレクト・アクション未満」な人がすごく沢山、現れたらいいんじゃないかなと思う。そこから、「Twitter、ときどき、デモとか座り込み」な人が、ぽちぽち姿を現すんじゃないか、と思えるから。  希望を拡散しましょう。  Tweet、FBで声かけ合って、1歩踏み出すアイディア[7月12日版]  <現場を創る> ●高江の座り込み現場に参加。 もちろん座り込みの現場に来てほしい。非暴力直接行動はじっさいにやってみるのが一番。沖縄にしかいない素晴らしい森、闘争をのびのびと積み上げて来たしーじゃーたちにも遭遇できます。いずれも天然記念物的絶滅危惧種だ。 ●自分の居る場所に現場をつくるのもアリ。   那覇の人、昼休み県庁広場をプラカード持って歩くのとかどうだろう?  <抗議は有効>  ●防衛省・防衛局に、怒りを表現するのは、とても大切だし、伝わる。 沖縄防衛局 ...

20120711

追伸-----ドゥリートは言う。

2012-07-11

追伸-----ドゥリートは言う。 自由は明日のようなものである。それがやってくるのを寝ながら待っている人がいるかと思えば、それを手に入れようと、夜も寝ずに歩んでいる人もいる。 そして、私は次のように言いたい。サパティスタとはすべての歴史が必要としている不眠症患者である。マルコス副司令官著、小林致広訳『ラカンドン密林のドン・ドゥリート:カブト虫が語るサパティスタの寓話』現代企画室2004年。 抵抗権は基本的なものですし、ほかに不服従の権利もそうです。これらは根本的な権利なのです。そしてまた、これこそがクレームすなわち要求というものであり、真の平和主義の根源にあるものなのです。アントニオ・ネグリ『未来派左翼:グローバル民主主義の可能性をさぐる』NHKブックス2008年。 なぜ直接行動を、なぜ坐り込みやデモ行進などを。交渉というもっと良い手段があるではないか」と、あなたがたが問われるのはもっともです。話し合いを要求されるという点では、あなたがたはまったく正しいのです。実に、話し合いこそが直接行動の目的とするところなのです。非暴力直接行動のねらいは、話し合いを絶えず拒んできた地域社会に、どうでも争点と対決せざるをえないような危機感と緊張をつくりだそうとするものです。それは、もはや無視できないように、争点を劇的に盛り上げようというものです。緊張をつくりだすのが非暴力的抵抗者の仕事の一部だといいましたが、これは、かなりショッキングに伝わるかもしれません。しかし、なにを隠しましょう、わたしは、この「緊張」ということばを怖れるものではないのです。わたしは、これまで暴力的緊張には真剣に反対してきました。しかし、ある種の建設的な非暴力的緊張は、事態の進展に必要とされています。 マーティン・ルーサー・キングJr. ...

ジョン・ミッチェル核報道「沖縄、核兵器、そして『日本の特別な心理的問題』」

2012-07-11

ジョン・ミッチェルさん、核配備問題で同日のジャパン・タイムズに掲載されたふたつめの文章。(※ひとつめはこちら) 原文は以下。 Jon Mitchell, "Okinawa, Nuclear Weapons and 'Japan's Special Psychological Problem' ," Japan Times, July 8, 2012. 2012年7月8日(日)  サンディ・タイムアウト  「沖縄、核兵器、そして『日本の特別な心理的問題』」  ジョン・ミッチェル  ジャパンタイムズへの特別寄稿  たぎる硫黄泉と黒いマグマの岩肌。東京よりも100キロ西に位置する箱根の温泉地が、1961年、日米の核に関する秘密会談にうってつけの黙示録的な風景を用意した。これは、ジョン・F・ケネディ大統領の国務長官ディーン・ラスクと、日本の小坂善太郎外相が出席した会談で、その当時まもなく沖縄に配備されることになる米空軍ミサイル班に影響を及ぼした。また広島・長崎への原爆投下からわずか16年後に行われる米国の核兵器配備をめぐる東京の姿勢を不穏なかたちで垣間見せるものとなった。   核兵器を搭載した米国のメース・ミサイルの問題は、11月4日箱根観光ホテルでラスクと会ったとき、最初に小坂が切り出した。アメリカは沖縄本島のボロ・ポイントに最初のメースを設置する最終仕上げの段階にあった、その事実を知らなかったのは明らかなようだが、日本の外相はラスクに、沖縄にサイルがあることは可能なかぎり秘密にするよう頼んだ。 「配備を発表すれば日本で激しい反発を生み、政府は国会質問で答弁を余儀なくされる」と、会談の公式記録にある。  ラスクは小坂の要求をワシントンの上層部に上げることを約束し、どうやらその約束は果たされた。沖縄の第498戦略ミサイル班の隊員だったビル・ホーンは、ロケットを防水布で覆い、搬送も夜間に限るなど、公衆の眼からミサイルを隠すために空軍が採用した方法のことを覚えている。また、隊員が基地の外の仕立て屋で、制服に付ける「戦略ミサイル班」(Tactical ...

ジョン・ミッチェル核報道「沖縄最初の核ミサイル要員が沈黙を破る」

2012-07-11

ジョン・ミッチェルさんが枯れ葉剤問題につづいて再び問題提起に満ちた記事を上梓しました。現在の沖縄で起こっているオスプレイ配備強行ともあらゆる点で相似することがら。歴史を繰り返すわけにはいかないとの思いを新たにしました。敬意を込めて無断翻訳!ご利用下さい。※同時掲載のもう一つの文章もあります。 原文は以下。 Jon Mitchell, "Okinawa's First Nuclear Missile Men Break Silence," Japan Times, July 8, 2012. (page one) 2012年7月8日(日)  サンディ・タイムアウト  「沖縄最初の核ミサイル要員が沈黙を破る」 ジョン・ミッチェル ジャパンタイムズへの特別寄稿  [写真キャプション] 「思わず振り向く光景:1960年代初頭、具志川市内を牽引されるメース・ミサイル。このように開示されることは滅多になかった。提供、チャールズ・ヘドリー」 1962年10月、アメリカ合州国とソヴィエト連邦は、核戦争勃発の瀬戸際にあった。フロリダの水平線のすぐ先、カリブの共産圏キューバにクレムリンが中距離核ミサイルを配備したことを、アメリカの偵察機が発見したときのことである。  この兵器が米国にもたらした影響は大きかった。攻撃の射程にあったワシントンD.C.も例外ではない。超大国間の2週間に及ぶ対決の火花は、ピュリッツァー賞を受賞した米国史家アーサー・シュレジンジャー・ジュニアをして「人類史上最も危険な瞬間」と言わしめた。  [写真キャプション] 「恐ろしい秘密:1962年の航空写真が、読谷のボロ・ポイントに設置された最初のメース・ミサイル場を写している。下段:沖縄に配備されたメース・ミサイルのひとつが、オハイオ州デイトンの米空軍博物館に展示されている。提供、ラリー・ジョンストン。」 キューバ・ミサイル危機をさかのぼること6ヶ月、しかし、世界の反対側でもこれに併行してあるドラマが展開していた。米国はロシア人がキューバに配備したのとほぼ同様のミサイルを、もうひとつの小さな島、沖縄に持ち込んだのである。  配備の事実の全容は未だ公にされていないが、今回初めて、3人の米空軍の核兵器取り扱いの先駆者たちが沈黙を破り、沖縄の秘密のミサイル、バンカー内の生活と、終末論的なレベルの軍の誤算、すなわち非同盟の中国を標的としたことなどを語った。 ジョン・ボードン、ラリー・ヘイヴマン、ビル・ホーンは三人とも第二次世界大戦初期に生まれたが、米空軍への入隊動機はそれぞれ異なる。軍の伝統に深く染められた家系出身のボードンは愛国心から入隊した。実験技師のヘイヴマンは空軍を、家族を養う収入を得るための手段として見ていた。ホーンにとって軍隊は、貧しいウェスト・ヴァージニアの生活から抜け出す道を提供するものだった。「それに制服の色も好きだったよ」と彼は語っている。 空軍入隊直後、この異なる背景を持つ3名は、第498戦略ミサイル班 ...

20120710

高江から「ヘルプ!」の声

2012-07-10

高江にオキボと工事業者がどっさり来て、トラック置いて帰った!大変だー!24時間座り込みの季節です。 ●高江に集まって下さい。 -お弁当と飲み物持って。 -お出かけ前に高江blogをチェックして状況確認。 -もう絶対に安全運転で。 -短時間でも夜中だけでも、車中泊で昼間の座り込みを支えられます。 そして、やっぱり時間外労働の強要と夜盗のふるまいが防衛局の定番ということなのか。 みんながオスプレイに反対しているのに、どうしてオスプレイパッドを強行工事するのか、どうしても理解できません。ただ黙って座視するわけにはいかない。 ●高江は遠いけど抗議や要請で支援できるというばあいの宛先。 1)内閣、防衛省、防衛局に抗議をお願いします。 *沖縄防衛局 TEL 098-921-8131  FAX 098-921-8168 *防衛省 03-5366-3111  *内閣官房 03-5253-2111 2)県知事、東村村長に工事即時中止・建設反対表明を要請して下さい。 *沖縄県知事公室 TEL:098-866-2460 FAX:098-869-8979 *東村役場 TEL:0980-43-2201 FAX:0980-43-2457 3)県議会の新しい会派の電話とFAX 自由民主党 ...

7月22日オスプレイダメダメ!サウンドデモ「音のちから」

2012-07-10

オスプレイダメダメ!との呼びかけが高江と高江をこよなく愛する那覇から届いた。 7月2日の県内2紙トップを飾ったこの知事発言を、脈略とか正確さとか、そんなつまらないもので切り縮めずに、勝手に自分たちのものにしてしまおうと思っていた矢先の、佳い知らせ。 町は表現のために使おう!町に現場を呼び込もう! --- オスプレイダメダメ!サウンドデモ 7月22日17:00に県庁前集合 --- 詳細はボチボチ、高江blogに紹介されると思う。準備からの参加も楽しいハ ...

20120706

キャサリンさん米国で提訴へ

2012-07-06

在日米軍、オーストラリア、兵士の逃げ帰った米本国をしっかりとつないで対抗する人「ジェーンさん」、キャサリン・フィッシャー。 タイムスの阿部岳さんが丁寧な紹介記事を出しています。 「私は一度死んだ。それでも自分を取り戻し、生き返らせ、レイプ・サバイバーだと言えるようになった」 「同じ被害に遭った女性の希望となるために」 ジェーンさん実名公表 性暴力被害から10年『沖縄タイムス』2012年7月6日 11時4 ...

基地内性暴力、報告書を沖縄の立場から読み直すこと

2012-07-06

[追記]Webでもアップされました。 在沖海兵隊、基地内性的暴行67件『琉球新報』2012年7月6日。 元になった米軍の統計はここから。 United States Department of Defense, Sexual Assault  Prevention and Responce, Annual Reports Fiscal Year 2011 (28MB) DLせずとも便利、scribdにアップしてくれている人がいるぞ。ここからも見られます。 (使われている単語のせいか、冒頭で警告が出ます) この件について報じたStars and Stripesの記事。 Jennifer Hlad, DoD: Number of Sex Assault Reports Holds Steady in 2011, Stars and Stripes, April ...

20120705

僕は昆虫無脊椎、まなこ複眼脳が無い。観察会

2012-07-05

高江昆虫観察会のお知らせ  沖縄県東村高江で昆虫観察会をやります。  7月22日(日)、8月5日(日)、8月26日(日) 午前10時半~12時  参加無料  ガイド アキノ隊員  昆虫や自然を観察した後、川遊び(足首くらいの深さ)しながら昼食をとります。 夏休みシーズン、実は暑過ぎて虫はとても少ないのです。。。でももし観察会で高江の自然を気に入ってくれたならまたご自分で遊びに来てください!秋には虫が増えますよッ。 ※高江の自然を保全する目的の観察会です。観察会以降、(準)絶滅危惧種の採集、乱獲が目的でのご参加はご遠慮ください。 持ち物 お弁当、飲み物、タオル、帽子 待ち合わせ場所 高江共同売店の公衆トイレ裏側の砂利スペース(この場所から乗り合わせでの移動のご協力をお願いします。このスペースはバスのUターン地点ですので奥のほうに駐車してください)。飲み物、おやつは ...

20120704

Large US Base Constructionとはこれまた・・・

2012-07-04

昨日のQABの民主党国会議員ふたりについての報道、見た? 「これで政権与党には沖縄の国会議員がいなくなった」と説明したあとで、訂正が入ったんだけれど、(キャスターには申し訳ないが)クスっと笑ってしまった人は少なからずいたと思う。心の「いいね!」ボタンをポチッといきました。ひひ。 ちなみに、画像は気になるキーワードで検索をしようとググったところ、勝手に出てくる英語訳のキーワード候補。あくまでGoogleの仕様だが、すごい正確すぎるというのか。 さて。「地元紙で識るオキナワ」の「配備強行なら全基地即時閉鎖」と記者でなく防衛相に言え」というタイトルに賛成。じっさいの第1面は「高江ヘリパッド座り込み5年」の記事のほうで紹介しているのも「いいね!」ボタン。このあと、目取真さんのblog「『全基地閉鎖』という言葉の重さ」、じっくり読んだ。 「知事は自らの発した言葉を、言 ...